この真っ白な革バッグ、塗装ではありません。
使われているのは、アルミニウムなどの化学物質と合成タンニンの併用による、「ノンクロムなめし」の革です。
なめし途中でできてしまう六価クロムによる環境汚染を改善するために、
兵庫県のベテラン職人の倉田さんが開発しました。
「ノンクロムなめし」の革は柔らかく弾力性があることと、「白さ」が特徴です。
後から塗装するのではなく、「なめす過程で白くなる」という、不思議な魅力。
人体と環境に配慮した未来に繋がるものづくりです。
マチヅキさんとお会いしたのは盛岡の展示会でした。
思いきってお声がけして、
・白さは革のなめし方に秘密があること
・環境や作る人に配慮されたなめし方であること
・撥水剤を浸透させているので汚れにくいこと
などをお聞きし、是非お取り引きさせてくださいとお願いしました。