
鹿児島本線羽犬塚(はいぬづか)駅北側、福岡県筑後市にある宮田織物を訪問。北に久留米市、東に八女市、南に下れば熊本、という立地。着尺(約35㎝幅)の生地のみを『久留米絣』とする産地において、消費者に手ごろな…
11月9日(木)から14日(火)の6日間は、「もっと、群言堂」。群言堂とは、石見銀山の町島根県大森町にある会社がつくるお洋服のブランドです。日本に伝わる「織」「染め」などの技術を用いたオリジナルの生地で出来た大人…
気温差の激しいこの時期、薄手のコートやジャケットの中に着るのに「ベスト」は便利なアイテム。こちらは昭和26年創業、兵庫県にある千代治さんのベストです。上質なラムウール100%で柔らか、縫い目がないホー…
さあ、ニットでおしゃれするのが楽しい季節がやってまいりました!今の時期ならさらっと1枚で、寒くなってきたらコートの中に。今日は、山形県寒河江産「佐藤繊維」さんの新作をご紹介します。数ある佐藤繊維さんのラインナ…
朝夕の冷え込みに、秋の訪れを感じる季節になりました。さあ、これからがおしゃれの楽しい季節でもありますね!薄手のコートをいち早くお召しになって、颯爽と街を歩く方をお見かけすると、「すてきだなー」と思わず目を奪わ…
今年の夏はジメジメした暑さが続きますね。こんな時は風を通し、さらっと着られるリネン素材がおすすめです。リネンの特徴のひとつは、湿気を吸って、サッと乾くこと。シャリッとした肌触りも気持ちいいです。◆ボー…
夏休みの旅行におすすめのコーディネートのご紹介です。1日目は移動時間が長いので、ゆったりパンツに短めのシャツ。このパンツは太すぎず細すぎず、シルエットがきれいなので人気です。2日目は昨日のパンツに、リネン…
梅雨とは思えない強い日差しに、夏の訪れを感じる今日は、ラクチンワンピースと竹かごを合わせてみました。今日ご紹介する竹かごは、岩手県一戸町産です。いかにも涼しげなブルーのワンピース。縦糸の白い模様が、雨のよ…
東京都青梅市の藍染工房「壷草苑‐こそうえん‐」は、化学染料を使わず、江戸時代と同じ方法で藍染をしています。材料は、藍の葉、すくも(藍の葉を発酵させたもの)、小麦のふすま、石灰、木灰、日本酒だけ。身…
ミセスがかっこよく1枚で着こなせるTシャツのポイント、素材が良いこと、襟が開きすぎないこと、ピタッとせず体のラインが出ないこと、を押さえた人気のTシャツ。絶妙なAライン、ボーダーでカジュアルに。薄…